コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

札幌速読教育センター|札幌の速読教室・読解力教室

  • 速読講座
    • 一般成年対象 速読講座
    • 小中学生対象 総合速読講座
  • 関連講座
    • 英検対策
    • TOEIC対策コース
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • 速読脳活ブログ

速読脳活ブログ

  1. HOME
  2. 速読脳活ブログ
1階教室を再開しました
2018年12月12日 / 最終更新日時 : 2018年12月12日 ezpcs_ssc 教室の日常

1階教室を再開いたしました

震災の被害に遭われた皆さま、謹んでお見舞い申し上げます。 当教室も地震の被害により、3か月超に渡って2階教室にて全ての講座・試験を行っておりましたが、おかげさまで12月11日より1階教室を再開し、無事8年目に入ることがで […]

速読優秀者201811_2
2018年12月7日 / 最終更新日時 : 2018年12月7日 ezpcs_ssc 教室の日常

11月の速読ランキング

直前に見たものをきっちりと覚えていられる短期記憶力。記憶を引っ張り出すのが大変という方、脳トレで鍛えませんか?教室で先月、この短期記憶でずば抜けていたのが、私!ではなく、優秀インストラクターのゆうこでもなく、スタッフ最年長アラフィフのセンター長!でももちろんなく(笑)、この方でした…

親子プログラミング
2018年11月19日 / 最終更新日時 : 2018年11月19日 ezpcs_ssc ロボットプログラミング

親子でプログラミング

小学校高学年くらいから、子どもが思春期に入っていって、親子の関係がぎこちなくなるってこと、ありませんか?子どもが自分のスペースを主張して、親が入ってくるのを拒みだしたりして…。壁があるのを無理にとまではいきませんが、何かを一緒に作業することを通して、親子の関係がちょっとずつうちとけていくきっかけになったりしたらいいなぁと思いながら…

速読優秀者201810_1
2018年11月16日 / 最終更新日時 : 2018年12月7日 ezpcs_ssc 教室の日常

10月の速読ランキング

こんにちは、インストラクターのみちこです。10月の成績をアップしています。ピックアップトレーニングはあみだくじでしたが、ベストスコアトップのセンター長、ランキングの表ではずいぶんと下の方に…(笑)。

2018年10月29日 / 最終更新日時 : 2018年10月29日 ezpcs_ssc 教室の日常

センター長のぼやき

明日は10月30日です。ずっと、この日を待ち焦がれていました。 まもなく雪が降りだす季節、いや例年だともう雪が降ってる時期。 仕事をしていると、自分の思うようにいかないでイライラ、むかむかすることなんて山ほどある。 でも […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 27
  • »
無料体験申込はこちら お気軽にお問い合わせください

最近の投稿

  • 2025年3月6日トレーナーの関心事教室の日常生徒さんからのメッセージ
  • 2024年11月29日スピードマスターズ10月スピードマスターズ、道内3位入賞!
  • 2024年6月5日スピードマスターズトレーナーの関心事スピードマスターズ、道内3位に入賞!
  • 2023年8月21日トレーナーの関心事読解力長すぎる問題文と「AI読み」
  • 2023年8月3日トレーナーの関心事読解力速読トレーニング新トレーニングが追加(されていました)!

カテゴリー

月別アーカイブ

アクセス情報

住所:〒001-0024
札幌市北区北24条西5丁目1-13
加賀ビル1階 
電話番号: (011)707-1380
ファックス: (011)707-1385

地下鉄南北線北24条駅
1番出口より徒歩3分
東京堂書店さん北隣り
※周囲にコインパーキング多数あり

  • 個人情報の取り扱いについて
  • よくあるご質問
  • 採用情報
  • お問い合わせ・お申込み
  • 速読脳活ブログ
  • サイトマップ

        Copyright © 札幌速読教育センター All Rights Reserved.
MENU
  • 速読講座
    • 一般成年対象 速読講座
    • 小中学生対象 総合速読講座
  • 関連講座
    • 英検対策
    • TOEIC対策コース
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • 速読脳活ブログ
マンツーマンレッスンでの受講をご希望の方

受講回数 入会金(初回のみ) ID費(各月) 受講料(各月)
インストラクターレッスン
月4回(60分×4回)+個人トレーニングは無制限
11,000円 1,650円 17,600円

 

※受講するにあたって、必要な機材はご自身で準備していただくことになります。

推奨動作環境
パソコン:Windows 10 / 11 ※Mac OSでは使用できません
メモリ:4GB以上

マイク
カメラ
インターネットに接続できる環境

ご不明な点がございましたら、お問い合わせにてご連絡お願いいたします。

教室で受講を希望される方

スケジュールやご予算に合わせ、「月々平準払制」または「コース料金制」のいずれかから受講システムをお選びいただけます。(注:トレーニング内容に違いはありません)

月々平準払制

コンスタントに通いたい方向け

受講回数 入会金(初回のみ) 諸経費(初回のみ) 受講料
月4回(60分×4回) 11,000円 2,750円 9,900円(7,700円)

 

コース料金制

長期的なトレーニングを見据え、費用を抑えたい方向け

受講回数 コース料金(初回のみ) 諸経費(初回のみ) 受講料
月4回(60分×4回) 66,000円(46,200円) 2,750円 4,400円

 

※表示金額はすべて税込です
※括弧内はシニア(60歳以上対象)料金になります。

教室と自宅の両方で受講を希望される方

スケジュールやご予算に合わせて、「月々平準払制」と「コース料金制」のいずれかから受講システムをお選びいただけます。

月々平準払制

コンスタントに受講したい方向け

受講回数 入会金(初回のみ) 諸経費(初回のみ) 受講料
月4回(60分×4回) 11,000円 2,750円 13,200円(9,900円)

 

コース料金制

長期的なトレーニングを見据え、費用を抑えたい方向け

受講回数 コース料金(初回のみ) 諸経費(初回のみ) 受講料
月4回(60分×4回) 66,000円(46,200円) 2,750円 7,700円

 

※全て税込
※括弧内はシニア(60歳以上対象)料金です。

自宅での受講を希望される方

スケジュールやご予算に合わせ、「月々平準払制」または「コース料金制」のいずれかから受講システムをお選びいただけます。(注:トレーニング内容に違いはありません)

月々平準払制

受講回数 入会金(初回のみ) 諸経費(初回のみ) 受講料(月々)
無制限 11,000円 2,750円 9,900円
※教室に予約を入れていただくことができます(月1回)
※年に2回開催している「速解力検定」を受験し、トレーニング効果の推移を測る事ができます。

コース料金制

受講回数 コース料金(初回のみ) 諸経費(初回のみ) 受講料(月々)
無制限 66,000円(46,200円) 2,750円 4,400円
※教室に予約を入れていただくことができます(月1回)
※年に2回開催している「速解力検定」を受験し、トレーニング効果の推移を測る事ができます。

※地理的事情などで教室に通えず、速解力検定の受験が難しい方は入会金は不要です。

マンツーマンでの受講をご希望の方

受講回数 入会金(初回のみ) ID費(各月) 受講料(各月)
インストラクターレッスン
月4回(60分×4回)

+個人トレーニングは無制限

11,000円 1,650円 15,400円

 

※受講するにあたって、必要な機材はご自身で準備していただくことになります。

推奨動作環境
パソコン:Windows 8 / 8.1 / 10 ※Mac OSでは使用できません
メモリ:4GB以上

マイク
カメラ
インターネットに接続できる環境

ご不明な点がございましたら、お問い合わせにてご連絡お願いいたします。

読書速度計測の文章

読書速度計測結果

思考力教材例①

教室とご自宅の両方で受講される方

スケジュールやご予算に合わせて、「月々平準払制」と「コース料金制」のいずれかから受講システムをお選びいただけます。

月々平準払制

コンスタントに受講したい方向け

受講回数 入会金(初回のみ) 諸経費(初回のみ) 受講料
月4回(60分×4回) 11,000円 2,750円 11,000円(7,700円)

 

コース料金制

長期的なトレーニングを見据え、費用を抑えたい方向け

受講回数 コース料金(初回のみ) 諸経費(初回のみ) 受講料
月4回(60分×4回) 52,800円(36,960円) 2,750円 6,600円

 

※全て税込
※括弧内はシニア(60歳以上対象)料金です。

教室で受講を希望される方

スケジュールやご予算に合わせ、「月々平準払制」または「コース料金制」のいずれかから受講システムをお選びいただけます。(注:トレーニング内容に違いはありません)

月々平準払制

コンスタントに通いたい方向け

受講回数 入会金(初回のみ) 諸経費(初回のみ) 受講料
月4回(60分×4回) 11,000円 2,750円 7,700円(5,500円)

 

コース料金制

長期的なトレーニングを見据え、費用を抑えたい方向け

受講回数 コース料金(初回のみ) 諸経費(初回のみ) 受講料
月4回(60分×4回) 52,800円(36,960円) 2,750円 3,300円

 

※表示金額はすべて税込です
※括弧内はシニア(60歳以上対象)料金になります。

ご自宅のみの受講を希望の方

スケジュールやご予算に合わせ、「月々平準払制」または「コース料金制」のいずれかから受講システムをお選びいただけます。(注:トレーニング内容に違いはありません)

月々平準払制

受講回数 入会金(初回のみ) 諸経費(初回のみ) 受講料(月々)
無制限 11,000円 2,750円 7,700円
※教室に予約を入れていただくことができます(月1回)
※年に2回開催している「速解力検定」を受験し、トレーニング効果の推移を測る事ができます。

コース料金制

受講回数 コース料金(初回のみ) 諸経費(初回のみ) 受講料(月々)
無制限 52,800円(36,960円) 2,750円 3,300円
※教室に予約を入れていただくことができます(月1回)
※年に2回開催している「速解力検定」を受験し、トレーニング効果の推移を測る事ができます。

※地理的事情などで教室に通えず、速解力検定の受験が難しい方は入会金は不要です。

【中学生】各プラン比較表

【中学生】各プラン比較表

 

プランA プランS プランSS
受講料 10,000円 20,000円 24,000円
思考力 ○
(合わせて120分)
○
合わせて120分
○(週1回60分)
速解力 ○(教室受講無制限)
Web学習教材 なし 英国数理社
(週1回60分)
英国数理社
(教室受講無制限)
教室受講回数 週1回 週2回(最大)+自宅受講 週4日(最大)+自宅受講

※全て税抜価格です。

PAGE TOP